
インターネットや、書店で参考書を探していて、
「英検2級を受けたいのだけれど、覚える必要がある単語数ってどれくらいあるの?」
「単語一覧があったら、楽なんだけどな。」
と思ったことはありませんか?
この記事では、そのような方々のために、英検2級のレベルや必要単語数(語彙数)、単語一覧表やおすすめの単語帳が一目で分かるようにまとめました。
この記事でわかること⬇
- 英検2級とそれ以外の級のレベルの目安と必要単語数(語彙数)が分かります。
- 英検2級の出題されそうな単語一覧が分かります。
- 英検2級の単語テストに挑戦できます。
- 英検2級の単語暗記法が分かります。
- 英検2級合格に向けたおすすめの単語帳が分かります。
この記事を読んでいただければ、英単語をどれくらい覚えれば良いのか、英検2級合格への道筋をつけることが可能です。

英検2級を中心とした各級のレベルと必要単語数は?
受験する級がどれくらいのレベルなのか、どれくらいの勉強をしなければならないのか、とても気になりますよね。
まずは、英検の各級がどれくらいのレベルで、どれくらいの単語数(語彙数)が必要なのか、その目安を見てみましょう。
公益財団法人日本英語検定協会(以下英検)のページを見ると、各級のレベルの目安を確認することができます。また、文部科学省の学習指導要領(平成29年告示)解説外国語編には、小学校、中学校、高校で、学ぶべき単語数(語彙数)がまとめられていますので、その2つデータで検証してみましょう。
その2つのデータをまとめると、以下のようになります。
| 英検級 | 英検推奨目安 | 必要単語数(語彙数) |
|---|---|---|
| 1級 | 大学上級程度 | 10,000 |
| 準1級 | 大学中級程度 | 8,000 |
| 2級 | 高校卒業程度 | 4,000~5,000 |
| 準2級 | 高校中級程度 | 3,100~3,750 |
| 3級 | 中学卒業程度 | 2,200~2,500 |
| 4級 | 中学中級程度 | 1,400~1,600 |
| 5級 | 中学初級程度 | 600~700 |
英検2級、3級、5級の必要単語数(語彙数)は、学習指導要領の必要単語数(語彙数)を記載し、準2級と4級は、その半分の数で算出しました。1級、準1級の、必要単語数(語彙数)については、根拠となる算出方法は発見できませんでしたが、一般的に言われている数を、参考値として掲載しています。
英検2級は、高校卒業程度のレベルが目安なので、必要単語数は約5,000です。社会生活に必要な英語を理解し、使用することを求められています。
学校、仕事、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、海外の文化、歴史、教育、科学、自然・環境、医療、テクノロジー、ビジネスなどの話題に関して出題されます。
表を見て頂くと分かる通り、英検2級の覚えるべき単語数は、英検準2級の単語数から約1,000語増えます。この2つの級の間で「難しさ」もアップするということも注意しておかなくてはいけないかもしれませんね。
英検2級の必要単語一覧は?出題されそうな単語をピックアップ
英検2級に必要な単語数は、約5,000とご紹介しましたが、どの様な単語を覚える必要があるのでしょうか?
それを確認する前に、まずは、英検2級でどんな問題が出題されるのか見てみましょう。
英検2級では、1次試験の大問1の最初の20問で、短文や語句を空欄に埋める問題が出題されます。
2019年度の直近2回(2回目と3回目)で、どの様な種類の問題が出題されたのか調査しました。その結果を下記します。
| 問題種類 | 直近2回の平均出題数(回) |
|---|---|
| 名詞を問う問題 | 4.5 |
| 動詞を問う問題 | 4.0 |
| 形容詞を問う問題 | 1.0 |
| 副詞を問う問題 | 1.0 |
| 熟語を問う問題 | 6.0 |
| 文法を問う問題 | 3.0 |
| 前置詞を問う問題 | 0.5 |
熟語に関する出題が最も多く、その次に多いのが名詞、動詞を問う問題が続きます。それらの問題が、20問中約15問を占めるので、その重要さは明らかです。
そうした過去のデータも踏まえ、出題されそうな単語(語彙)120語をご紹介します。
| 単語(語彙) | 意味 | |
|---|---|---|
| 1 | absorb | を夢中にさせる |
| 2 | acknowledge | を認める |
| 3 | adopt | を採用する |
| 4 | affect | に影響を及ぼす |
| 5 | apply for | に申し込む |
| 6 | approximately | おおよそ |
| 7 | assume | 仮定する |
| 8 | assure | 保証する |
| 9 | attempt | を試みる |
| 10 | attract | ~を惹きつける |
| 11 | avoid | を避ける |
| 12 | base A on B | BにAの基礎を置く |
| 13 | be eager to do | どうしても~したがる |
| 14 | be engaged in | に没頭している |
| 15 | be involved in | に参加する |
| 16 | behind closed doors | 内緒に |
| 17 | belong to | ~に所属している |
| 18 | budget | 予算 |
| 19 | combine A with B | AをBと結合させる |
| 20 | commercial | 商業の |
| 21 | component | 成分 |
| 22 | comprehensive | 包括的な |
| 23 | concrete | 具体的な |
| 24 | confidence | 自信 |
| 25 | confirm | 確認する |
| 26 | conflict | 対立 |
| 27 | consumer | 消費者 |
| 28 | contribute to | ~に貢献する |
| 29 | cooperative | 協力的な |
| 30 | critical | 批判的な |
| 31 | deal | 取引 |
| 32 | deal with | ~に対処する |
| 33 | demand | 要求する |
| 34 | depend on | ~にたよる |
| 35 | disadvantege | 不利益、損失 |
| 36 | diversity | 多様性 |
| 37 | divide A into B | AをBに分ける |
| 38 | do away with | ~を除く |
| 39 | effective | 効果的な |
| 40 | effectively | 事実上 |
| 41 | either of | ~のどちらでも |
| 42 | employee | 従業員 |
| 43 | establish | 設立する |
| 44 | even though | たとえ~でも |
| 45 | forecast | 予報 |
| 46 | function | 機能する |
| 47 | fund | ~に資金提供する |
| 48 | furthermore | さらには |
| 49 | go along with | 同意する |
| 50 | go through with | 成し遂げる |
| 51 | immediately | すぐに |
| 52 | improvement | 改良 |
| 53 | in case of | ~に備えて |
| 54 | in effect | 事実上 |
| 55 | in particular | とりわけ |
| 56 | in terms of | ~という観点から見て |
| 57 | increasingly | だんだんと |
| 58 | individual | 個人 |
| 59 | industrial | 産業の、工業の |
| 60 | ineffective | 効果のない |
| 61 | influence | 影響を与える |
| 62 | inform | 知らせる |
| 63 | ingredient | 材料 |
| 64 | innovative | 革新的な |
| 65 | inspire | 感激させる |
| 66 | intention | 意図 |
| 67 | investigate | 調査する |
| 68 | involved | 関係している |
| 69 | manufacture | 製造する |
| 70 | meanwhile | 同時に |
| 71 | modify | を変える |
| 72 | moreover | 加えて |
| 73 | multicultural | 多種文化の |
| 74 | negotiate | 交渉する |
| 75 | no doubt | 確かに |
| 76 | objective | 客観的な |
| 77 | on behalf of | ~の代わりに |
| 78 | on the other hand | もう一方で |
| 79 | on the whole | 概して |
| 80 | operate | 操作する |
| 81 | operation | 事業 |
| 82 | otherwise | さもなければ |
| 83 | pollution | 汚染 |
| 84 | population | 住民 |
| 85 | practical | 実用的な |
| 86 | prevent | 〜が…するのを防ぐ |
| 87 | principle | 原理 |
| 88 | profit | 利益 |
| 89 | project | 事業、計画 |
| 90 | property | 財産 |
| 91 | protect | 守る |
| 92 | provide | 提供する |
| 93 | publish | ~を出版する |
| 94 | purchase | 購入する |
| 95 | put up with | ~に耐える |
| 96 | recognition | 認識 |
| 97 | recommend | 推薦する |
| 98 | refer to | ~を指す |
| 99 | register | 登録する |
| 100 | relative to | ~と比較して |
| 101 | resolve | ~を解決する |
| 102 | response | 応答 |
| 103 | revise | 修正する |
| 104 | rule | ~を統治する |
| 105 | set up | ~を設立する |
| 106 | significant | 重大な |
| 107 | solve | 解決する |
| 108 | specialize in | ~を専攻する |
| 109 | specific | 明確な |
| 110 | stand by | ~の味方をする |
| 111 | stand for | ~を表す |
| 112 | statue | 像 |
| 113 | suggest | ~を提案する |
| 114 | suppose | ~と仮定しよう |
| 115 | sustainable | 持続可能な |
| 116 | take for granted | ~を当然のことと考える |
| 117 | there is no use doing | ~しても無駄である |
| 118 | to the effect that | ~という趣旨で |
| 119 | towards | ~に向かって |
| 120 | valuable | 貴重な |
覚えるべき単語数(語彙数)が約5,000語と非常に多いですが、得意なところから、覚えていくのも良いかもしれませんね。
英検2級によく出る単語に関する動画です。
単語テストに挑戦!

それでは、過去に英検2級で出題された、単語に関する問題に挑戦してみましょう。
| 単語テスト問題 | ||||
|---|---|---|---|---|
| Q1 | Brenda sent her son to the park to play basketball with his friends. ( ), she got dinner ready for the family. | |||
| 1. Meanwhile | 2. Overall | 3. Certainly | 4. Similarly | |
| Q2 | Brandon ( ) to a local photography club. | |||
| 1. informs | 2. figures | 3. belongs | 4. repeats | |
| Q3 | George likes being tall because he can reach things in high places. However, one ( ) is that he often hits his head on low doorways. | |||
| 1. ingredient | 2. technique | 3. disadvantage | 4. foundation | |
| 回答 | |
|---|---|
| Q1 | 1. Meanwhile |
| Q2 | 3. belongs |
| Q3 | 3. disadvantage |
(出典:公益財団法人日本英語検定協会HPより2級の過去問・対策/Q1は2019年1回目より、Q2及びQ3は2019年2回目より)
この様に、単語の意味を理解していないと回答できない問題が出題されます。英検2級に合格には、単語の暗記は必須ですね。
単語ってどう覚えたら良いの?
単語の覚え方は人それぞれ。自分なりの暗記方法があるかもしれません。
ここでは、脳科学の見地から、効率よく暗記できる方法をご紹介します。
公立諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授の「脳科学が教えてくれた 覚えられる 忘れない! 記憶術」によると、英単語をアルファベットごとに順番に暗記していっても、なかなか覚えられないということを指摘しています。
それではどうしたら、英単語を覚えられるのでしょうか?
篠原教授曰く、まず、英単語は単語として覚えるのではなく、その単語を含んだ文章自体を覚えるのが最良の策です。
つまり、覚えたい単語を含んだ文章をストーリーとして覚えることで、単語も忘れることなく脳に定着するということです。
さらに、暗記する際に、視覚だけでなく、大きな声で、体を動かしながら覚えると、脳内の海馬とよばれる器官から、記憶力を高める効果がある「シータ波」が発生し、脳への定着(暗記)を促します。
暗記の仕方はそれぞれ得意な方法があるとは思いますが、一度試してみてください。
英検2級 | おすすめ単語帳は?
英検2級の単語についてご紹介してきましたが、最後に英検2級合格にむけた、おすすめの単語帳をご紹介します。
まとめ
最後にまとめです!
英検2級….
- は高校卒業程度のレベルです。
- は約4,000~5,000の単語を覚える必要があります。
- で出題されそうな単語120を一覧で紹介しました。
- の過去の単語問題を紹介しました。
- のおすすめ暗記方法は、単語だけでなくそれを含む文章で覚える事です。
- のおすすめ教材の紹介しました。
単語を覚えることは、英検2級合格に向けたキモと言っても過言ではありません。しっかり覚えて試験に臨み、合格を勝ち取りましょう!









