
「セブ島留学バディーの口コミって実際どうなの?」
「無料サポートって本当に信頼できるの?」
「他の留学エージェントと何が違うの?」
セブ島留学を検討する際、エージェント選びで迷うのは当然のことです。
セブ島留学バディーは現地在住スタッフによる無料サポートが特徴的です。
本記事では、セブ島留学バディーの実際の利用者口コミ、利用するメリット、おすすめな人を留学経験者の視点から詳しく解説します。
セブ島留学バディーの口コミ・評判
セブ島留学バディーの口コミ・評判をまとめました。
1週間たった土曜の朝に観光に出かけるのにタクシーに乗ったのですが、降りるときにスマホを置き忘れて紛失してしまったんです、、
でも!学校とエージェントさんにすぐに連絡したら、学校スタッフの方が警察にすぐに掛け合ってくれて、街の監視カメラに追跡でうまく映っていたようで、タクシー運転手と連絡が取れ、スマホが戻って来たんです!
1人のスタッフが超親切に迅速に動いてくれて、感謝一杯です。セブ島留学バディーさんもその他の対応すべきことなどをすぐに電話連絡できたのでホッとしました。
引用元:EVアカデミー|ビザを取得してセブ島留学、中国籍の谷さんにインタビュー
海外留学ではトラブルはよくある話。
そんなとき、エージェントにすぐ電話で連絡できるのは助かりますね。
フィリピン到着初日に、eTravelという入国のための申請があるのですが、それを忘れていて入国審査でイミグレーションの人に止められてしまいました..その時はかなり焦りました。
でも、今回サポート頂いたセブ島留学バディーさんにすぐLINEと電話をしてやり方など指示を仰ぐことができ、また現地のイミグレーションの人も手伝ってくれたので無事に入国ができ、学校の送迎バンにも乗ることができました。
その後学校へ到着してからは特に不自由はありませんでした。
引用元:バギオのJICプレミアムで留学!みんなに勇気を与えた前田さんの行動力!
入国審査で止められるとあせりますね。
そんなときに、電話でエージェントがすぐに対応してくれるのは良いですね。
「留学前に準備すべきだった..」と後悔していることはありますか?
事前の資料や今回お世話になったセブ島留学バディーさんに事前準備すべきことは聞いていたので、特に後悔していることはありません。
eTravelはしっかり目を通せていなかったので、皆さんも忘れずに気を付けてください。
引用元:バギオのJICプレミアムで留学!みんなに勇気を与えた前田さんの行動力!
無料のエージェントですが、渡航前のサポートもしっかりしているようですね。
渡航後にあたふたすることがないのが安心です。
フィリピンを選んだ理由を詳しく教えてください
一番大きな理由は費用です。アメリカ等に比べてかなり安いです。次に、日本から1人で留学できるプログラムが完成していて安心だったことも決め手です。
そして、コーディネーター(セブ島留学バディーのカウンセラー)の方が間に入ってくれるので、学校選びからいろんな疑問まで日本語で相談できるので助かりました。
引用元:First English|視野を広げて欲しい!16歳・18歳の子供たちとの親子留学
初めての留学だと、現地ではわからないことだらけです。
日本語で何でも相談できるのが、エージェントを利用するメリットですね。
セブ島留学バディーの基本情報
セブ島留学バディーの基本情報を紹介します。
| サービス名 | セブ島留学バディー |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社Via.Mahalo(ヴィアマハロ) |
| 代表者 | 代表取締役 田平優貴 |
| 設立 | 2021年4月(2019年4月創業) |
| 資本金 | 1,000,000円 |
| 事業開始 | 2022年本格化 |
| 所在地 | [メインオフィス]東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル[ブランチオフィス]6014 Hernan Cortes St, Mandaue City, 6000 Cebu |
| 電話番号 | 050-7126-7389 |
| 対象国・地域 | フィリピン特化 |
| サポート言語 | 日本語・英語・タガログ語 |
| サポート料金 | 基本サポート無料(現地ヘルプデスクなど一部有料) |
| 主要サービス | • 留学前:無料相談、学校紹介、手続き代行• 留学中:現地サポート、生活相談• 留学後:就職相談、オンライン英会話割引 |
| 特徴 | • 現地在住スタッフによるサポート• スタッフ全員がセブ島留学経験者• セブ島移住サポートも提供• 企業・教育機関向けプログラムあり |
| 対象者 | 学生、社会人、親子留学、企業研修 |
| 取引銀行 | 三井住友銀行、東京東信用金庫、楽天銀行 |
| 主要取引先 | スパルタ英会話、MeRISE株式会社、SODATU株式会社、NPO法人JAPANボランティア協会など50社以上 |
| メディア実績 | 朝日新聞社、Human Story、J-Wave81.3FMラジオ |
主要スタッフ構成
| 役職 | 氏名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 代表取締役 | 田平優貴 | セブ島留学・移住、起業支援 |
| マーケティング担当 | 原田遥 | 女性の留学サポート、旅行業界経験 |
| Webライター | Hiroto | セブ島情報発信、現地就職経験 |
| 現地アシスタント | Jessa | 現地サポート、オンライン英会話講師 |
セブ島留学バディーを利用するメリット
セブ島留学バディーを利用する主要なメリットを3つのポイントで詳しく説明します。これらのメリットが自分の留学目的と合致するか確認してみてください。
トータルサポートが無料
最大のメリットは、留学に関するトータルサポートを無料で受けられることです。
通常、留学エージェントでは手数料として5万円から15万円程度を徴収することが多い中、セブ島留学バディーでは一切の費用がかかりません。浮いた費用を現地での生活費や延泊に充てることができます。
無料でありながらサポート内容は充実しており、学校選びから入学手続き、現地生活のアドバイスまで包括的に対応してもらえます。初回留学で何から始めてよいか分からない場合でも、段階的にサポートを受けながら準備を進められます。
帰国後の就職・転職相談やオンライン英会話の割引など、留学後のフォローアップサービスも無料で受けられるため、長期的なメリットも大きいです。
現地情報に詳しいスタッフ
現地在住スタッフによる生きた情報提供も大きなメリットです。
ウェブサイトの情報だけでは分からない学校の雰囲気や講師の質、周辺環境の実情を詳しく教えてもらえます。季節による気候の変化や治安情報なども最新の状況を把握できます。
セブ島での生活に必要な具体的なアドバイスも豊富です。おすすめのレストランや両替所、病院の情報など、実際に住んでいるからこそ知り得る情報を提供してもらえます。
現地スタッフとの距離感も近く、留学中に困ったことがあれば気軽に相談できる環境が整っています。
留学後のキャリア支援
留学経験を活かしたキャリア支援も充実しています。
スタッフの中には留学後に転職や起業を経験したメンバーもおり、実体験に基づいたアドバイスを受けられます。留学で身につけた英語力を活かせる職種や企業の紹介も行っています。
オンライン英会話を割引価格で利用できるため、帰国後も継続して英語力を維持・向上させることができます。セブ島移住を検討している場合の相談にも対応しており、留学から移住まで一貫したサポートを受けることも可能です。
セブ島留学バディーがおすすめな人
セブ島留学バディーの特徴を踏まえ、どのような人におすすめできるかを具体的に説明します。自分の状況と照らし合わせて判断してください。
セブ島・フィリピン留学を検討している人
すでにフィリピン・セブ島への留学を決めている、または強く検討している人には最適なエージェントです。
セブ島・フィリピン特化型のため、他の地域では得られない詳細な情報とサポートを受けられます。現地の文化や生活環境について深く理解しているスタッフから、実用的なアドバイスを得られます。
マンツーマンレッスン中心のフィリピン留学に魅力を感じている人、温暖な気候の中で学習したい人、英語圏への留学と比べて費用を抑えたい人には特におすすめです。
費用を抑えたい人
留学費用を可能な限り抑えたい人にとって、無料サポートは大きなメリットです。
通常のエージェント手数料5万円から15万円を節約できるため、その分を現地での生活費や学習期間の延長に充てることができます。学生や転職準備中で予算に制限がある人には特に有効です。
ただし、安さだけを重視するのではなく、サポートの質や安全性も含めて総合的に判断することが大切です。
現地サポートを重視する人
初回留学で不安が大きい人、現地でのトラブル時に日本語でサポートを受けたい人におすすめです。
現地在住スタッフによる直接サポートを受けられるため、時差を気にせずに相談できます。緊急時の対応も迅速で、言語の壁に不安がある人でも安心して留学生活を送れます。
親子留学や年配の留学者など、特に手厚いサポートが必要な場合にも適しています。
よくある質問
公式サイトより、よくある質問をまとめました。
サポート費用が無料とありますが、何が無料なのか具体的に教えてほしい。
サポートとは、カウンセリング/最適な学校の提案/留学プランの提案/留学手続きの代行のことです。 これらの内容が無料です。
留学中にいつでもチャット/電話相談ができる現地ヘルプデスクをご利用の際は、別途追加費用15,000円を頂戴しております。なぜサポート費用が無料なのですか? サポートが手薄になるのが不安です。
オンライン対応とすることで、オフィス費用を圧縮させています。
また、学校側の業務の代行をすることで語学学校から委託料を頂戴しています。
そのためサポート料0円を実現させ、留学生へ費用を還元させて頂いています。
より手厚いサポートをご希望の際は、セブ生活での困ったを解決するための「現地ヘルプデスク」をご利用ください。現地で別途学校に支払う費用はありますか?
代表的な現地費用は以下の通りです。学校により項目はやや異なりますが、見落としがちな費用となるので要チェックです。具体的な費用は、お見積り依頼を頂いた方に詳しくお伝えさせていただきます。
・特別就学許可証(SSP)
・ビザ延長費用
・寮のデポジット
・教材費用
・光熱費
・空港ピックアップ費用
まとめ
セブ島留学バディーは現地在住スタッフによる無料サポートが魅力的なセブ島・フィリピン特化型エージェントです。
良い口コミでは現地サポートの質の高さと無料サービスの充実度が評価されており、特に初回留学者からの満足度が高い傾向にあります。一方で、新しいエージェントのため実績が少ない点や選択肢がセブ島のみである点がデメリットとして挙げられています。
セブ島への留学を決めており、費用を抑えつつ手厚いサポートを受けたい人には最適な選択肢といえるでしょう。ただし、豊富な選択肢や長年の実績を重視する場合には、他のエージェントとの比較検討も必要です。
留学は人生を変える重要な決断です。複数のエージェントから情報収集を行い、自分の目的と予算に最も適した選択をすることをおすすめします。



役立つサイトにするので気軽に感想や口コミの投稿をお願いします!